[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2167901)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(侵入窃盗事件の多発について)
2024/06/13 12:13:52
 八代警察署管内において、空き巣、忍込みなどの住居内に侵入する侵入窃盗事件が多発しています。侵入窃盗事件の被害に遭わないために
 〇 外出時だけでなく、在宅
  時でも必ず自宅の施錠をす
  る。
 〇 窓際に踏み台となるよう
  な物を置かない。
 〇 センサーライト、防犯カ
  メラ、窓の補助錠や窓用防
  犯ブザーを設置する。
 〇 普段から近所に対するあ
  いさつ・声かけを励行す
  る。
などの防犯対策をお願いします。
 また、空き家に対する被害も発生していますので、前記対策のほか
 〇 貴重品等を置いたままに
  しない。
 〇 ポストに郵便物やチラシ
  をためない。
 〇 庭の手入れを行う。
などの防犯対策を徹底し、侵入させない、しにくい環境をつくりましょう。
八代警察署
0965(33)0110


--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月16日(金)午後4時頃、八代市鏡町鏡において、小学生女児に対し、男がしつこく何回も道を聞いてくるという事案が発生しました。男の特徴は、身
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届
熊本県警:ゆっぴー安心メール
県内で、パソコンを使用中に、大きな警告音が流れ、「ウイルスに感染した」などの警告画面が表示され、慌てて画面上の電話番号に電話をかけたことに伴
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ