[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2151784)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(強引な訪問業者に注意!)
2024/05/14 18:30:10
芦北町において、主に高齢者を対象とした訪問販売や訪問購入に関する相談事案が相次いでいます。
 訪問業者の中には、違法な勧誘・契約を行う悪質商法業者もいるため、被害に遭わないためにも、
  〇 すぐにドアを開けずに、おかしいと思った業者は家に上がらせない
  〇 不要な場合ははっきり断る
  〇 その場では契約せず家族や知人に相談する
等の対策をお願いします。
 離れて暮らす高齢の家族がいる方は、家族の犯罪被害防止のため、日頃から連絡を取り合い、訪問業者等のトラブルがあっていないか注意しましょう。
 また、すでに契約している場合でも、クーリングオフや契約の取り消しができる場合もあるので、警察や消費生活センターへの早めの相談をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
  芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月23日)午後7時20分頃から、荒尾市増永にお住いの方の80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月24日)午後1時30分頃、球磨郡錦町西の路上において女子小学生が下校中、男性からつきまといを受ける事案が発生しました。男の特徴は
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ