[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2122686)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(詐欺の予兆電話多発中!!)
2024/03/14 13:35:48
 3月に入ってから、天草警察署管内の複数のお宅に、NTTや、警察等をかたる者から、
    「この電話は使えなくなります。」
    「あなた名義の口座が犯罪に使われています。」
    「電話番号や名前を教えてください。」
などと個人情報を聞き出す詐欺の予兆と思われる電話がかかってきています。
 このような電話の多くは、「+」から始まる国際電話を利用した犯罪者グループ等からの電話です。
 詐欺などの被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 相手の電話番号が分かるナンバー・ディスプレイなどを利用する
〇 国際電話などの知らない番号や非通知からの着信には出ない
〇 電話で口座番号等の個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

天草警察署(0969)24−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月17日)午後5時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話にNTTドコモ大阪をかたる男からお金の請求に関する電話がかかってきました
熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月16日(金)午後4時頃、八代市鏡町鏡において、小学生女児に対し、男がしつこく何回も道を聞いてくるという事案が発生しました。男の特徴は、身
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ