熊本県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)
2024/02/09 10:43:59
 2月7日(水)午後6時頃、熊本市南区出仲間6丁目の路上において、女子中学生4人が徒歩で帰宅中、自転車に乗った男から、「こんにちは。ほおずりする?」などと声をかけられる事案が発生しています。
 男の特徴は、
  年齢40代くらい、青色の長袖、長ズボン、マスク着用
です。
 保護者の皆様は、お子さんに対し、
  〇 なるべく人通りが多く、明るい道を通る
  〇 不審な人や車には近づかないようにする
  〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、すぐに逃げて、安全な場所で110番通報する
等の防犯指導をお願いします。
 不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番又は熊本南警察署への通報をお願いします。

 熊本南警察署(096)326−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日午前8時20分頃、熊本市東区健軍1丁目の路上において、女性が、徒歩の男から「駅はどこですか。その靴を見せてください。」などと言われ、靴を
熊本県警:ゆっぴー安心メール
最近、管内では、インターネットショッピングで商品を注文するも商品が届かず、その後、SNSでやり取りし、電子マネーを騙し取られる事案が連続して
熊本県警:ゆっぴー安心メール
水俣警察署では、交通事故発生の抑止等を目的として、定期的に管内の交通取締情報を発信することとしました。6月の交通取締情報(水俣警察署)日時:
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(6月25日)、玉名警察署管内の高齢者宅に、警察官をかたる男から▼詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っています。▼あなたは犯罪の犯人で
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(6月25日)午前9時30分頃から上益城郡益城町において60代の男性が徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不明者の特徴は身長1
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

23,827熊本市災害情報メール  New! 8,124熊本県防災情報メールサービス  New! 8,018熊本県警:ゆっぴー安心メール  New! 3,182大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)  New! 2,295阿蘇安心安全ネットワーク 2,112山鹿市情報メールサービス  New! 1,520菊池市安心メール  New! 1,324緊急情報配信システム 1,181玉名市安心メール  New! 502上天草市緊急情報メール 478宇城市情報メール 439あさぎり町メール配信システム 337相良村メール配信システム 221合志市防災情報お知らせメール 202人吉市メール配信システム 135ましきまち安心安全メール 134山都町防災情報メール 38天草市安心安全メール 15にしきお知らせメール 1熊本県警:ゆっぴー安心メール 0安心安全情報ネットワーク「愛情ねっと」 0宇土市お知らせメールサービス 0嘉島町災害情報メール 0多良木町メール配信システム 0山江村メール配信システム
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加