[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2096525)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意!!)
2024/01/19 17:39:41
 本日(1月19日)、水俣警察署管内にお住まいの方がパソコンを操作中に、
 トロイの木馬型スパイウェアに感染したPC
 Winsowsサポートに連絡してください
等のメッセージが画面に表示されたため、表示された電話番号に電話をかけたところ、片言の日本語の女性から
・説明する手順通りにパソコンを操作してください。
・セキュリティソフトを入れる必要があります。
・コンビニでカードを買ってきてください。
などと言われ、パソコンを遠隔操作された後、お金を請求されるサポート詐欺事案が発生しています。
 このような詐欺の被害に遭わないために
〇ウイルス感染の画面が出ても、慌てずに家族や警察に相談する。
〇表示された電話番号に電話しない
〇電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇「カードを買って。」と言われたら、詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
 水俣警察署(0966)62−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月15日)午後3時15分ころ、上天草市大矢野町登立の路上で、小学生の男子児童が1人で下校中、男から「どこの地区?」「家はどこ?」と声
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月15日)手配しておりました、熊本市東区尾ノ上4丁目にある施設に入所中の80歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除し
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月14日)午後6時頃、天草警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、息子をかたる男から、〇今、風邪を引いて声が変わっている。〇大学の
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月15日)午後0時頃、熊本市尾ノ上4丁目にある施設に入所中の80歳の女性が、施設から徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不
熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月13日(火)午後4時頃、氷川町高塚の路上において、下校中の児童に対し、自転車に乗車した男が手を振りながら声かけをする事案が発生しました。
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ