[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2095644)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスをかたる詐欺電話に注意!)
2024/01/17 14:56:50
 昨日(1月16日)、多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、
 ・ NTTファイナンスです。滞納金返済の最終通知
 ・ 心当たりがある場合は「1」を押してください
と音声ガイダンスの電話がかかってきて、「1」を押したところ、男性が電話に出て、
 ・ 最終的な通知をするので個人情報を教えてほしい
 ・ これが最終手段ですよ
 ・ この件は警察不介入です
などと言い、執拗に個人情報を聞き出そうとする事案が発生しています。
 このような電話は詐欺や個人情報収集を目的とした電話です。
 詐欺などの被害に遭わないように、
 〇 知らない番号や非通知からの着信には出ない
 〇 電話の相手に個人情報を教えない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。

多良木警察署 (0966)42−4110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月14日午後7時45分頃、上益城郡益城町大字砥川の路上において、一人で歩いていた男子高校生が、接近してきた男から「おにいさんかっこいいね。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月10日以降、八代警察署管内でも大雨による災害が発生しています。過去に規模の大きな災害が発生した際、災害に便乗して・浸水家屋点検業
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月10日以降、上天草市をはじめ熊本県内の広い範囲で大雨による災害が発生しています。これまで、規模の大きい災害が発生した際、災害に便
熊本県警:ゆっぴー安心メール
芦北警察署管内にお住まいの方の固定電話に、警視庁をかたる「ニセ警察」などから・捕まえた犯人が、あなた名義の銀行口座と携帯電話を持っており、あ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月10日に水俣警察署から行方不明者として手配していました水俣市市渡瀬付近から行方がわからなくなった70代女性については、発見されましたので
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ