[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.19896)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー(不審電話に注意!続報)
2009/03/12 11:25:10
3月11日、八代市内で警察官を名乗り、個人情報を聞き出そうとする電話が多発しましたが、同日、警察官を名乗って電話をした後、金融機関職員を名乗った男性が自宅に現れ、家人から暗証番号を聞き出し、キャッシュカードを預かり、現金を引き出す事案が発生しました。男性の特徴は、身長170〜175cm位、年齢40歳位、色黒、細目、やせ型、黒っぽい服を着用。警察官や金融機関が、キャッシュカードや通帳を預かったり、暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。今後も発生するおそれがありますので、このような電話があった場合は、直ぐに110番通報をお願いします。
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=hlxujz1&aid=33119


スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月14日)手配しておりました熊本市中央区水前寺1丁目にお住まいの82歳の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月13日)、熊本県立八代工業高等学校を卒業した息子さんがいる家庭を対象に、ニセの息子からオレオレ詐欺の電話がかかってきました。ニセ息
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月14日)午前8時30分頃から、熊本市中央区水前寺1丁目にお住まいの82歳の女性が、徒歩で自宅を出たまま、行方不明となっています。行
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年5月12日午後8時頃、八代市古閑浜町の路上において、男が女性3人に対して、下半身を露出する事件が発生しました。男の特徴は、・身長17
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月13日)手配しておりました熊本市中央区出水3丁目にお住まいの91歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご協
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ