[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1979235)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(NTTをかたる詐欺メールや詐欺電話に注意!!)
2023/07/06 11:39:22
 令和5年7月4日、上天草市内等にお住まいの方の携帯電話に、NTTをかたるショートメールや非通知の電話があっています。
 ショートメールでは、メッセージに記載されていた電話番号に架けたところ、NTTをかたる人物が電話に出て、
 ・有料サイトの未払いがある
 ・本人確認の必要があるので氏名、生年月日を教えてほしい
と言われています。
 非通知の電話も、同様の内容を電話口で言われています。
 このようなメールや電話は、架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る詐欺です。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇メッセージに表示された電話番号に電話しない
 〇知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
 〇電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
 〇氏名や生年月日などの個人情報は絶対に教えない
等の防犯対策をお願いします。

上天草警察署(0964)56−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)、9月7日(日)の夜、東区内の路上を歩いていた方が、自転車やバイクに乗った犯人に後方からバッグをひったくられる事案が連続で発生
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝、山都町北中島地区で飼われている大型犬が逃げ出したまま現在まで発見に至っていません。大型犬の特徴は、〇茶色、雑種、雌、8歳く
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年9月6日午後2時45分頃、熊本県天草市亀場町亀川付近の路上を歩いていた高校生の女子が、男性から、「どこの高校。名前教えて。お母さんの
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月5日)、手配しました合志市須屋付近から外出したまま行方不明になっていた86歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除しま
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。最近、「ニセ警察」が捜査名目でお金を要求し、屋外などに現金を置くように指示する詐欺が多発して
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ