[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1902008)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の予兆電話に注意!)
2023/02/13 17:56:02
 2月10日、小国町に住む方の自宅に、役場の保険課職員と名乗る男から、
 〇 医療費の返金がある
 〇 書類を郵送しているが、まだ手続きがされていない
などの電話がありました。
 このような電話は、銀行のATMへ誘導してお金をだまし取ろうとする還付金詐欺だと思ってください。
 被害に遭わないためにも、
 〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 〇 住所、氏名等の個人情報を絶対に教えない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にも注意するようお伝えください。
 小国警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
https://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年7月23日午後1時20分頃、八代市鏡町下村の路上において、バイクに乗車した男が、女子中学生など数名の後を付けた後、先回りして物を落と
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年7月22日午前7時頃から、山鹿市菊鹿町矢谷にお住まいの70歳代の男性が、自宅からトラクターに乗って出かけたまま行方不明になっています
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月22日)、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、熊本県警察をかたる男から、・愛知県警からの捜査協力依頼を受けて電話しています・
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(7月20日)午後3時30分頃から、人吉市にお住まいの70歳代の女性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。女性の特徴は〇
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月20日)、宇城警察署管内居住の方の携帯電話に着信があり、警視庁を名乗る人物から〇あなたの口座が振り込め詐欺に利用されている可能性が
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ