ゆっぴー安心メール(ウイルス感染メールに注意!!!)
2023/01/13 10:04:46
|
昨日(1月12日)、阿蘇警察署管内にお住まいの方の自宅パソコンに、
・あなたのパソコンがスパイウェアに犯されている ・表示されている携帯電話番号に電話してください などのメールが届き、その番号にかけたところ、片言の日本語を話す男性から ・パソコンを復旧させるのに資金が必要です ・コンビニで電子マネーカードを購入してください などと要求され、電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。 被害に遭わないために、 〇パソコンに届いた不審なメールは開かない 〇電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う 〇一人で判断せず、警察や家族に相談する 〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する などの防犯対策をお願いします。 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも注意するようお伝えください。 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110) -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。 皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より https://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/22 17:55:17]
御船警察署管内の複数のお宅の固定電話に、息子の名前をかたる男が咳をしながら、〇〇高校からの同窓会のはがきが来るので受け取って。などと、高校の |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/22 16:18:03]
昨日(4月21日)の夕方、山鹿市大橋通の路上において、女子高校生が、男から「うちで働かないか」などと声をかけられ、その場から立ち去ろうとした |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/22 12:00:08]
熊本南警察署管内にお住まいの複数のお宅に、息子をかたる男から「〇〇高校の同窓会の案内状が届いていないか?」などと、高校の卒業生名簿を悪用した |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/21 20:19:52]
4月18日午後2時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の固定電話に、熊本県立荒尾高等学校を卒業した息子をかたる男から、〇荒尾高校同窓会の手紙は届 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/21 20:17:05]
4月18日午前11時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に「+」で始まる番号で、弁護士をかたる男から、〇息子さんが証券会社から2,00 |