[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1873091)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(年末警戒実施中!)
2022/12/19 12:04:30
 年末年始は人や車の動きが慌ただしくなり、凶悪事件や「電話で『お金』詐欺」、また子ども女性に対するわいせつ・声かけ事案などの発生が予想されるほか、重大な交通事故の発生も予想されます。
 この機会に、是非家族で安全・安心について考えてみましょう。
 なお、熊本東警察署では、12月1日から12月31日までの間、パトロールを強化する年末警戒活動を実施しており、その一環として、12月20日、タレントの渕上彩夏さんを一日署長に迎え、防犯・交通事故防止キャンペーンを実施しますのでお知らせします。

日時 12月20日(火)午後4時15分ころから(交通状況により時間は前後することがあります。)
場所 ゆめタウンサンピアン

熊本東警察署(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
https://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届
熊本県警:ゆっぴー安心メール
県内で、パソコンを使用中に、大きな警告音が流れ、「ウイルスに感染した」などの警告画面が表示され、慌てて画面上の電話番号に電話をかけたことに伴
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月15日)午後3時15分ころ、上天草市大矢野町登立の路上で、小学生の男子児童が1人で下校中、男から「どこの地区?」「家はどこ?」と声
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ