[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1790158)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
2022/08/10 15:15:14
 先日(8月8日)、菊池警察署管内の高齢者宅に、「訴状」「東京裁判所御中」「損害賠償請求事件」等と書かれた文書入りの封書が送付される事案が発生しています。
 なお、封書が送付される約1週間前には、「あなたが損害賠償関係で訴えられています」などという不審電話が架かってきています。
 今後も同種事案の発生が予想されますので
〇身に覚えのない不審な電話には応じない
〇不審なメールや封書等に記載された連絡先に電話しない
〇1人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 またこのメールを見た方は、親族や近所の方にもお伝えください。
菊池警察署生活安全係(0968−24−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月17日)午前11時頃、阿蘇郡小国町にお住まいの方の携帯電話に、「+」で始まる国際電話番号から、・私はNTT職員です。・あなたが東京
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。9月15日の「敬老の日」に、熊本県警察「電話で『お金』詐欺」等対策マスコット『ワルモン』が誕
熊本県警:ゆっぴー安心メール
先日、芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、福岡県警をかたる「ニセ警察」から、・あなたに容疑がかかっているので、身分証を持って出頭してく
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年9月6日(土)に東区内で発生したひったくり事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうございました。熊本東警察署(096)3
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月16日)、人吉警察署から大型犬の逃走としてお知らせしていましたシェパードについては、無事発見確保されました。ご協力ありがとうござい
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ