[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1721477)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
2022/05/08 08:01:15
 本日、(5月8日)熊本北合志警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、パソコンに不具合が生じ、
〇ウイルスに感染しました
〇このままだとデータが削除されることから表示されている番号に電話してください
などの文字と問い合わせ電話番号が表示されたため、その電話番号に電話したところ
〇パソコンを修理するために電子プリペイドカードの購入が必要
と言われ、相手に指示されるまま購入して、だまし取られる事案が発生しました。
 皆様も詐欺被害に遭わないために、
〇電子プリペイドカードでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課
(096-341-0110)



--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月7日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警の警察官を名乗る人物から〇あなたに事件のことで大切なお話があります。と
熊本県警:ゆっぴー安心メール
多良木警察署管内にお住まいの方が、SNSで知り合った人物から紹介された投資アプリで、投資をするための資金として、複数回お金を振り込んだ後、出
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年10月6日午前10時頃から、山鹿市鹿北町岩野にお住まいの81歳の男性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。男性の特徴
熊本県警:ゆっぴー安心メール
上天草警察署からお知らせします。県内の「電話で『お金』詐欺」の被害は、認知件数、被害額ともに前年に比べ増加し、本年8月末で被害額が6億6千万
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月2日)、行方不明者として手配していました熊本市西区島崎にお住まいの89歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除しま
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ