[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1644512)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(銀行員を騙る詐欺盗の発生!)
2021/12/21 17:30:36
 12月17日、熊本南警察署管内のお宅に、金融庁の職員をかたる男から、
  〇 高齢者医療保険の払い戻しがある
  〇 担当の職員から電話をさせる
等と電話がありました。
 その後、銀行員をかたる男性が「キャッシュカードが古くなっているから交換する必要がある」と被害者の自宅を訪れ、キャッシュカードを封筒に入れさせ、被害者が目を離した隙に封筒をすり替えてキャッシュカードを盗み取る事案が発生しています。
 このような被害に遭わないために、
  〇 電話をかけてきた者の所属、氏名を確認
   する
  〇 一度電話を切り、代表電話に掛け直す
  〇 安易に個人情報やキャッシュカードの暗
   証番号を教えない
  〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さ
   ない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や御近所の方々にもお知らせください。
熊本南警察署生活安全課(096-326-0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本年8月18日、行方不明者として手配していました熊本市南区八幡にお住まいの76歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
高森警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、神奈川県警の警察官をかたる「ニセ警察」から「マネーローンダリング事件の家宅捜索で、あなた名義のキャ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月20日午後3時20分頃、八代市鏡町有佐の路上において、歩いていた女子生徒が、車に乗った男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月9日午後7時45分頃、熊本市西区池亀町付近の駐車場において発生した強盗未遂事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうご
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本東警察署で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNS通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状等を示して捜査名目で金銭を要求するなどの手口)被害が発生
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ