[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.162174)

パソコン版へ
スポンサーリンク
【ゆっぴー安心メール(ロト6の詐欺 に注意!)】
2014/07/18 17:48:17
 小国警察署管内において、
 ・ロト6を買いませんか
 ・当選番号を教えます
などの電話がかかる特殊詐欺容疑事案が発生しています。
 当選番号は、新聞掲載日の前日にインターネットで公表されており、事前に分かることはありません。
 被害にあわないためには、
 ・身に覚えのない電話は無視する
 ・もうけ話は、まず詐欺と疑う
 ・一人で判断せず、家族、知人、警察に必ず相談する
 ・個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策を徹底し、財産を守りましょう。
 また、小包、レターパック、宅急便で現金を送らせるのは違法で、詐欺の可能性が高いので絶対にやめましょう。
 小国警察署生活安全係(0967-46-2110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月27日)午後4時頃、熊本市南区田迎3丁目付近において、小学生女児3名が帰宅中、車に乗った男性から、「さらうぞ。馬鹿。」と声をかけら
熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月25日から本日(5月27日)にかけて、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、NTTカスタマーセンターをかたる人物から、〇あなた名義の
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月26日)午後5時50分頃、熊本市東区西原1丁目の路上において、下校中の小学生に対して、後方から近づいてきた男が「今から遊べない?」
熊本県警:ゆっぴー安心メール
荒尾警察署管内において、高齢者を対象とした訪問購入に関する相談が寄せられています。訪問業者の中には、強引又は違法な勧誘・契約を行う悪質な業者
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(5月25日)午前11時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方が、パソコンでインターネット検索をしたところ、突然ブザーが鳴り、画面上に〇セキ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ