[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.162059)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(わいせつ目的暴 行事案の発生について)
2014/07/17 15:31:22
7月16日午後9時50分ころ、八代市鏡町の路上において、有佐駅から帰宅中の女性が、後方から自転車で近づいてきた男に「口を塞がれる」という暴行事案が発生しました。
男の特徴は、年齢17〜18歳位、身長165〜170位、やせ型、短髪で髪がツンツン立ったような頭、上位はバトミントンのユニフォーム様の黒色半袖Tシャツ、下位は黒色スポーツウェア、銀色系の自転車を使用していました。
この種の事案は、連続発生が予想されます。
〇暗がりや人通りの少ない道はなるべく避ける
〇夜間の女性の一人歩きは十分注意する
〇防犯ブザーなどの防犯機器を活用する
等の防犯対策をお願いします。
もうすぐ夏休みです。子供さんにも防犯指導を徹底してください。
不審者を発見した場合は、すぐに110番または氷川警察署に通報をお願いします。
氷川警察署 刑事生活安全課(0965−62−4110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(11月5日)午後2時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の固定電話に、大手運送会社をかたる者から電話がかかってきて、・あなたの個人情報が漏れて
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(11月4日)、熊本東警察署管内で、「ニセ警察詐欺」(警察官をかたり、「SNSのビデオ通話」で「ニセ警察手帳」「ニセ逮捕状」などを示して
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署、熊本中央警察署管内の複数のお宅の固定電話に、警察署の落とし物係をかたる男から、落とし物をしていないにもかかわらず、〇あなたのキ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ