ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の予兆電話について)
2021/10/31 09:29:24
|
10月30日、高森町内の複数の高齢者宅に対して孫を騙り、男の声で
〇ばあちゃん、オレオレ 〇財布を落として困っている 〇携帯を落として困っている 〇拾われたら、ばあちゃんの家に電話がくるようになっている などと言う「電話で『お金』詐欺」の予兆と思われる電話が架かってきています。 このような電話が架かってきても、被害に遭わないために、 〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う 〇慌てて一人で判断せず、家族や警察に相談をする 〇一度電話を切って正しい電話番号に折り返す 〇絶対にお金を振り込まない、渡さない などの対策をお願いします。 高森警察署生活安全係 (0967−62−0110) -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/06 18:50:27]
令和7年4月5日午後4時30分頃、水俣市袋の路上において発生しました小学生の児童らに対する声かけ事案については行為者を特定し、解決しました。 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/06 15:44:02]
昨日(4/5)午後4時30分頃、水俣市袋の路上において、小学生の児童らが、60代くらいの男性に挨拶したところ、「住所はどこね。」「住所を教え |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/06 09:30:06]
令和7年4月5日に手配していた77歳の女性につきましては、無事発見されましたので、手配を解除します。ご協力ありがとうございました。八代警察署 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/05 20:08:36]
本日(4月5日)午後2時ころから、八代市毘舎丸町において77歳の女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不明者の特徴は、身長1 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/05 11:20:32]
昨日(4月4日)午後7時頃、宇城市三角町三角浦において、イノシシ3頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険ですので、イノシシを目撃した |