[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.161888)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(女子高校生に対 する声かけ事案)
2014/07/15 16:50:13
 本年7月14日午後9時10分ころ、上益城郡益城町において、自転車で帰宅中の女子高校生が、後をつけてきた男から声をかけられるという事案が発生しました。
 男の特徴は、
   30〜40歳代
   身長170センチメートルくらい
   体格中肉、色白、短髪
   黒色半袖ポロシャツ
   紺色ジーパン
   白色つば有りハット帽
   青色婦人用自転車使用
で、帰宅中の女子高校生に対し、「公園で2人で話さない。」「彼氏いるの。」などと声をかけています。
 今後も同種事案が発生する可能性がありますので、被害に遭わないためにも
  ・防犯ブザー等の防犯機器を身につける
  ・危険を感じたら、大声を出す
  ・自宅や近くの民家等に素早く避難して、助けを求める
  ・歩きながらスマートフォン等を操作しない
等の防犯対策をお願いします。
 また、被害に遭ったり、不審者(車)を見かけた時は、すぐに110番通報又は御船警察署(096−282−1110)等最寄りの警察署への通報をお願いします。 
 








--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月7日)午後4時30分頃、熊本市南区城南町の路上において、下校中の女子中学生が知らない男から、「車に乗らない?」と声をかけられる事
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月7日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警の警察官を名乗る人物から〇あなたに事件のことで大切なお話があります。と
熊本県警:ゆっぴー安心メール
多良木警察署管内にお住まいの方が、SNSで知り合った人物から紹介された投資アプリで、投資をするための資金として、複数回お金を振り込んだ後、出
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年10月6日午前10時頃から、山鹿市鹿北町岩野にお住まいの81歳の男性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。男性の特徴
熊本県警:ゆっぴー安心メール
上天草警察署からお知らせします。県内の「電話で『お金』詐欺」の被害は、認知件数、被害額ともに前年に比べ増加し、本年8月末で被害額が6億6千万
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ