[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1610633)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(詐欺の予兆電話に注意)
2021/10/09 12:17:00
 本日(10月9日)午前10時30分頃、熊本南警察署管内の高齢者宅に、百貨店の大丸を語る男から、
「総務のエンドウと言います」
「お客様が、貴方名義のカードを使って時計を購入しようとしています」
「全国銀行協会カード犯罪対策室に電話をして下さい」
という電話があっています。
 また、全国銀行協会カード犯罪対策室に電話をかけると、
「貴方の住所、名前、家族構成を教えて下さい」
などと個人情報を聞いてきたそうです。
 本件不審電話については、当署のように個人情報を聞き出そうとする他に、クレジットカードに係る情報や、クレジットカード自体の回収を促す内容もあるそうです。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性があるので、電話があった場合は、
○ 住所、氏名などの個人情報を教えない
○ 1人で判断せず、一旦電話を切って家族や関係機関、警察に相談する
○ 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 熊本南警察署生活安全課
(096−326−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で、NTTの関連会社をかたる人物から、・あなた名義の携帯電話から迷惑メー
熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月23日)午後7時20分頃から、荒尾市増永にお住いの方の80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ