[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.157373)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(声掛け事案発生 による注意喚起)
2014/05/14 15:55:32
昨日5月13日(火)午後3時30分ころ、あさぎり町内において、小学生の女子児童が下校中、ワゴンタイプの車両乗車の男1名から、「どこ小学校ね。車に乗って行かんね。」等と声を掛けられた事案が発生しました。
女子児童に対する被害等は発生していませんが、再発する可能性があります。
男は、40歳〜50歳位、体格普通、茶色っぽいサングラス着用、黒色キャップ着用、灰色っぽい車(車種、ナンバー不明)使用といった特徴です。
保護者の方は子どもさんに
〇できる限り1人では帰らない
〇被害に遭いそうな時は大声を出す
〇防犯ブザーを携行させ、不審者がいるときは鳴らす
〇近くの家等に逃げ込み助けを求める
などの防犯対策を指導してください。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますようご協力をお願いします。
不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報又は多良木警察署(0966−42−4110)に通報をお願いします。

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日、(年8月2日)、午後0時50分頃、阿蘇郡南小国町にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号で、ニセ警察から、・あなたに
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月4日)午後2時頃、宇土市恵塚町において、イノシシ1頭が目撃されています。イノシシは大変危険ですので、目撃した場合は、〇近づいたり、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉警察署の交番・駐在所が作成したミニ広報誌を熊本県警察人吉警察署のホームページに掲載することとなりました。下記URLからアクセスしていただ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月3日)午前11時30分頃、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警伏見警察署の警察官をかたる男から、・マネーロンダリング
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月2日、行方不明者として手配していました阿蘇市内牧にお住まいの88歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがと
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ