[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.155653)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(高齢者の交通事 故防止情報:南4月号)
2014/04/14 15:07:01
 県内では、今年に入り、26件26人の交通死亡事故が発生しています。そのうち約8割の21人が高齢者の方で、特に75歳以上の「歩行中」が、7人と大きな割合を占めています。南署管内でも今月、高齢者の方が自転車で用水路に転落する死亡事故が発生しました。通り慣れた道路でも適度な緊張感を保ち、考え事など漫然な運転を防止して、進路の前方をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では、確実に安全確認を行ってください。一方、歩行者の方は、道路を横断する際は、横断歩道を利用するとともに、漫然と運転する危ない車両があることも予測して、「止まる、待つ、確認する」ことを心掛けてください。さらに横断の途中でも左右の安全を確認しましょう。夜間外出の際は、必ず反射材を活用し「早く気づく、気づかせる」ようにお願いします。また、飲酒運転による事故も多発しており、「飲酒運転をしない・させない・許さない」を基本に飲酒運転の根絶に向けた活動が家庭や地域等で展開されますよう御協力をお願いします。
 なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう御協力をお願いします。
 熊本南警察署
(096−326−0110)

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本年8月18日、行方不明者として手配していました熊本市南区八幡にお住まいの76歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
高森警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、神奈川県警の警察官をかたる「ニセ警察」から「マネーローンダリング事件の家宅捜索で、あなた名義のキャ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月20日午後3時20分頃、八代市鏡町有佐の路上において、歩いていた女子生徒が、車に乗った男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月9日午後7時45分頃、熊本市西区池亀町付近の駐車場において発生した強盗未遂事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうご
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本東警察署で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNS通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状等を示して捜査名目で金銭を要求するなどの手口)被害が発生
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ