[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.155653)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(高齢者の交通事 故防止情報:南4月号)
2014/04/14 15:07:01
 県内では、今年に入り、26件26人の交通死亡事故が発生しています。そのうち約8割の21人が高齢者の方で、特に75歳以上の「歩行中」が、7人と大きな割合を占めています。南署管内でも今月、高齢者の方が自転車で用水路に転落する死亡事故が発生しました。通り慣れた道路でも適度な緊張感を保ち、考え事など漫然な運転を防止して、進路の前方をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では、確実に安全確認を行ってください。一方、歩行者の方は、道路を横断する際は、横断歩道を利用するとともに、漫然と運転する危ない車両があることも予測して、「止まる、待つ、確認する」ことを心掛けてください。さらに横断の途中でも左右の安全を確認しましょう。夜間外出の際は、必ず反射材を活用し「早く気づく、気づかせる」ようにお願いします。また、飲酒運転による事故も多発しており、「飲酒運転をしない・させない・許さない」を基本に飲酒運転の根絶に向けた活動が家庭や地域等で展開されますよう御協力をお願いします。
 なお、本メールを登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう御協力をお願いします。
 熊本南警察署
(096−326−0110)

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本年9月12日午後6時30分頃、八代市田中北町の路上において、女子生徒が自転車で帰宅中、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ