[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.154889)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発 生)
2014/04/03 15:35:24
 3月末日の午後0時ころ、荒尾市八幡台において、徒歩で帰宅中の女子生徒に対し、男性が財布を見せながら「お金あるよ」と声をかける事案が発生しました。
 女子生徒が、無視して立ち去ったところ、男性は追いかけてくることなく、そのまま立ち去っています。
 男性の特徴は、50〜60歳位、白髪混じり、小太り、黄土色系統の服装です。
 このようなことは、さらに発生する可能性があります。
 被害に遭わないためにも、
〇 見知らぬ人には、ついていかない。
〇 なるべく、人通りが多い場所を複数で行動する
〇 防犯ブザーを身につけ、いつでも鳴らせるようにしておくこと(使い方や電池切れの確認)
など、保護者の方は子供さんが被害にあわないための指導をお願いします。
 また、現に不審者等を目撃したときは、直ちに110番通報、このような事案に心当たりのある方は、荒尾警察署への情報提供をお願いします。
 なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
 荒尾警察署 生活安全課 0968−68−5110

--------------------
◎荒尾警察署管内は配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/87109/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(11月5日)午後2時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の固定電話に、大手運送会社をかたる者から電話がかかってきて、・あなたの個人情報が漏れて
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(11月4日)、熊本東警察署管内で、「ニセ警察詐欺」(警察官をかたり、「SNSのビデオ通話」で「ニセ警察手帳」「ニセ逮捕状」などを示して
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉市にお住まいの高齢男性が、インターネット上の暗号資産の広告画面にアクセスした後、暗号資産の売買と称して、ネットバンキングを使ってお金をだ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署、熊本中央警察署管内の複数のお宅の固定電話に、警察署の落とし物係をかたる男から、落とし物をしていないにもかかわらず、〇あなたのキ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ