[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.151337)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(ゆうパックで現 金を送るのは詐欺です)
2014/02/04 11:32:52
 水俣警察署館内において、高齢の女性に対して現金300万円をゆうパックで送らせようとした特殊詐欺未遂が発生しました。
 その手口は、
 〇自宅に「宝石関係の封筒が届いていませんか?」と電話がある。
 〇宝石関係のパンフレットが自宅に届く。
 〇「現金を自宅に持っていくから」と、かわりに宝石の注文を依頼される。
 〇パンフレットの会社に宝石を注文する。
 〇「弁護士が倒れ、現金を持って行けなくなった。」と電話がある。
 〇パンフレットの会社に電話すると「払わないと差し押さえするぞ」などと脅され、ゆうパックで現金を送るよう指示される。
というものです。
 現金をレターパックやゆうパックで送るのは詐欺です。
 このような電話があった場合、一人で考え込まず、必ず家族や警察などに相談してください。
 なお、本件事案を登録者以外の県民の方々にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますようご協力をお願いします。
水俣警察署(0966−62−0110)

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月22日)、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、熊本県警察をかたる男から、・愛知県警からの捜査協力依頼を受けて電話しています・
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(7月20日)午後3時30分頃から、人吉市にお住まいの70歳代の女性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。女性の特徴は〇
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月20日)、宇城警察署管内居住の方の携帯電話に着信があり、警視庁を名乗る人物から〇あなたの口座が振り込め詐欺に利用されている可能性が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(7月19日)、手配しておりました八代市鏡町にお住まいの85歳男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。ご協力ありがとう
熊本県警:ゆっぴー安心メール
7月16日午後5時頃、熊本市南区平成1丁目において発生したわいせつ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力いただき、ありがとうご
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ