[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.150907)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

自転車盗多発
2014/01/28 13:47:58
今年に入り、大津警察署管内では自転車の盗難が多発しています。分析の結果、被害の70%以上が無施錠での被害で、その内の90%以上の被害者が中高校生となっています。
被害に遭わないために、
〇二重ロックを徹底する
〇少しの間でも自転車から離れる時は、確実に施錠する
〇防犯登録を行う
〇中高生の保護者又は学校関係者の皆様は、「鍵かけ」について指導する
などの防犯対策をお願いします。また防犯パトロールをされる方は、駅駐輪場や大型商業施設の駐輪場などの警戒を併せてお願い致します。
なお、この事案を登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますようご協力をお願いします。
大津警察署生活安全課
(096−294−0110)

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。-----
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)、9月7日(日)の夜、東区内の路上を歩いていた方が、自転車やバイクに乗った犯人に後方からバッグをひったくられる事案が連続で発生
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝、山都町北中島地区で飼われている大型犬が逃げ出したまま現在まで発見に至っていません。大型犬の特徴は、〇茶色、雑種、雌、8歳く
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ