【ゆっぴー安心メール:警察官を名のる不審電話に注意!】
2020/09/01 15:55:13
|
8月29日、八代警察署管内において、警察官を名のる不審電話が発生しており、内容は、
・八代警察署の〇〇です ・のぞきのグループが見つかりました というものです。 八代警察署の警察官が、このような電話をかけた事実はなく、何らかの犯罪予兆電話とも予想されます。 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、被害にあわないために、不審な電話があった場合は、 〇警察官を名のっても、警察署に電話をかけ直して確認する 〇個人情報を絶対に教えない 〇預金口座等の口座番号や暗証番号は教えない 〇家族や友人、警察等へ相談する などの防犯対策をお願いします。 また、ご家族や近所の方にも、このような不審電話に注意するよう呼び掛けていただき、被害の防止にご協力をお願いします。 八代警察署生活安全課 (0965−33−0110) -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/22 19:16:16]
本日、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話機に、NTT職員を騙る人物から、・あなたの電話番号が悪用されています・あなたの電話回線が切れます |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/21 18:27:12]
本日(2月21日)午後5時30分頃、天草市有明町大浦付近において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険で、今後も出没が予 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/21 17:43:12]
芦北町にお住いの男性が、SNSを通じて知り合った女から、〇信頼づくりや税金対策としてお金を振り込んでほしい〇お金は後で返金されるなどと要求さ |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/21 16:31:40]
昨日(2月20日)、大津町大字室で発生した強盗事件については、発生直後からこれまでの捜査において、いまだ犯人確保に至っていませんが、現段階で |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/21 14:01:01]
知人のSNSアカウントから、知人になりすまして・投票に協力してほしい・電話番号を教えてほしいなどのメッセージが届き、指示にしたがって電話番号 |