[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.137117)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不 審電話)
2013/07/10 14:03:14
 7月初旬、大津警察署管内において、男の声で警察官を騙り
 ・警察ですが、痴漢グループを捕まえました。
 ・この半年の間、のぞきの被害に遭っていないか
などと、いずれも非通知の不審な電話が架かっています。
 警察が番号非通知で個人宅に電話をかけることはありませんし、このような問い合わせをすることもありません。
 被害に遭わないために、
 ・疑問に思ったら相手方に警察署名や氏名を尋ねること
 ・個人情報については、相手方に伝えないこと
 ・不審に思った場合は、すぐに電話を切り、警察に確認の電話をすること
などの対応をお願いします。
 また、家族・親戚やご近所へも注意喚起をお願いします。

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
水俣警察署管内にお住まいの方が、SNSで「フォローしたら10万円当選」という投稿をみつけて、相手からのメッセージによる指示に従った結果、登録
熊本県警:ゆっぴー安心メール
4月12日から4月14日にかけて、天草市内にお住まいの方に対し、○警視庁の警察官をかたって個人情報を画像で送らせる。○携帯電話に「1,000
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月15日)午後0時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の携帯電話に、警察官をかたる男から、・警視庁捜査部の者です。・あなたが事件の容疑者にな
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月15日)、八代市内に居住されている方の携帯電話に、「+(プラス)」から始まる国際電話番号から、・八代警察署の警察官です。・詐欺の件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月14日)午後3時ころ、熊本市西区上熊本1丁目の交差点において、下校中の小学生男児が信号待ちをしていたところ、背後から男に押される事
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ