ゆっぴー安心メール(警察関係者を名 乗るネット不審者)
2013/05/28 15:42:33
|
最近、インターネットのSNSサイト上で、熊本県警の関係者を装って第三者とメッセージのやり取りを行い、トラブルを起こすインターネット上の「不審者」情報が寄せられています。
「なりすまし」の手口として ○ SNSのアカウント名やニックネーム等に警察に連想させる名前を付ける ○ プロフィールの写真にパトカーや警察関連グッズを使用する ○ 熊本県警及び関係機関が設置したホームページや相談用メールアドレスのリンクを貼る 等して、自身が警察関係者であるかのような印象を与えた上で、有料で相談にのったり、気に入らない相手に厭がらせのメッセージを送りつけたりします。 ※ 熊本県警の職員が職務に関連する書込みをインターネット上で個人的に行うことはありません。 ネット上でこのような不審なアカウントからのメッセージを受け取ったり、警察(関係者)を名乗る不審なメールが届いたら、サイバー犯罪対策室までご連絡ください。 -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。 返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/20 20:11:40]
4月20日、荒尾市にお住いの方の固定電話に、日本年金機構をかたる男から、「年金の還付金がある。」「還付金を振り込む銀行口座を教えてほしい。」 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/20 08:39:45]
4月16日、玉名市にお住いの方の固定電話に、息子をかたる男から、「荒尾高校の同窓会の葉書が届いているか」「株で儲けた」と電話があった後、証券 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/19 18:20:33]
本日(4月19日)、宇城警察署管内の高齢者宅の固定電話に息子をかたる男から「高校の名簿が来ていないか。」「株で2000万円儲かった。」「脱税 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/19 14:41:56]
この数日間、山鹿警察署管内にお住まいの方から、携帯電話や固定電話に、警察官をかたる不審な電話がかかってきたという相談が複数寄せられています。 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/19 09:50:36]
昨日(4月18日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に警察官をかたる男から、〇あなたは資金洗浄事件に関与している〇事件番号は●●である |