[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1338437)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

【ゆっぴー安心メール(家電量販店の従業員を名乗るアポ電に注意!)】
2020/07/09 12:14:44
 本日(7月9日)、熊本市中央区において実在する家電量販店の従業員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電は、
〇 あなたのカードが使われている
〇 警察には電話しておく
という内容で、その後、警察官になりすました犯人から連絡があり、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 家電量販店や警察署の代表電話に電話をして確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを読まれた方は、家族や近隣の高齢者等にも情報提供をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日、(年8月2日)、午後0時50分頃、阿蘇郡南小国町にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号で、ニセ警察から、・あなたに
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月4日)午後2時頃、宇土市恵塚町において、イノシシ1頭が目撃されています。イノシシは大変危険ですので、目撃した場合は、〇近づいたり、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
人吉警察署の交番・駐在所が作成したミニ広報誌を熊本県警察人吉警察署のホームページに掲載することとなりました。下記URLからアクセスしていただ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月3日)午前11時30分頃、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警伏見警察署の警察官をかたる男から、・マネーロンダリング
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月2日、行方不明者として手配していました阿蘇市内牧にお住まいの88歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがと
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ