[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.133125)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(声掛け事案につ いて)
2013/05/14 15:26:45
 5月12日(日)午後3時40分ころ、熊本市北区植木町の市立植木図書館前の路上において、帰宅中の中学生に対して、「メールアドレス教えてよ。友達にならない。どこ行くの。」等と声をかける事案が発生しています。
 声をかけた男の特徴は、
年齢 30〜40歳位
身長 155〜165センチメートル位
短髪 青色長袖シャツ 眼鏡着用
です。
 被害に遭わないためには
・一人での歩行は避け、人通りの多い道を通行する
・携帯電話やメール、音楽を聴きながら歩くのはやめる
・不審者に声を掛けられたら、周囲に大声で助けを求め、その場から逃げ出す
・防犯ブザーを携帯する
などの防犯対策をお願いします。

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。-----
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)、9月7日(日)の夜、東区内の路上を歩いていた方が、自転車やバイクに乗った犯人に後方からバッグをひったくられる事案が連続で発生
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝、山都町北中島地区で飼われている大型犬が逃げ出したまま現在まで発見に至っていません。大型犬の特徴は、〇茶色、雑種、雌、8歳く
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ