[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1316810)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

架空請求詐欺被害の発生について
2020/06/12 19:34:55
 本年6月に入り、熊本市在中の男性の携帯電話機に、携帯料金未納のメールが届き、同メールの電話番号に電話をしたところ、高額な金額の電子マネーや現金をだまし取られた事案がありました。
 今回の手口は、
 〇 「NTTファイナンス」など実在する会社を名乗る
 〇 料金支払いの方法として、コンビニで 電子マネーの購入を指示される
 〇 現金を送ることが出来ないレターパッ クで現金を送れと指示がある
というものです。
 このような被害に遭わないためにも、
 ・身に覚えのないメールは無視し、知らな い番号には電話をしない
 ・不審なメール等は開けない
 ・電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 ・一人で判断せず、家族や警察に相談をす る
 ・レターパックや宅急便で送るのは「詐 欺」と判断する
などの防犯対策をお願いします。

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使わ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使わ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月22日、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」で始まる国際電話番号で島根県警察をかたる「ニセ警察官」から〇マネーロンダリングの
熊本県警:ゆっぴー安心メール
最近、人吉市にお住まいの方の携帯電話に、銀行職員をかたる人物から電話があり、・あなたの口座から電子マネーカードが大量に購入されている。・その
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(8月21日)午後3時30分頃、菊池市隈府の市民広場において、女子高校生が男から「かわいいね。」などと声をかけられる事案が発生しました。
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ