[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1311664)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「特別定額給付金」に伴う不審者情報について)
2020/06/02 17:27:38
 本日(6月2日)午後2時30分頃、熊本市西区花園の一般住宅に不審な男が来訪し、特別給付金について尋ねる事案がありました。
 男は、
〇 年齢60〜70歳位
〇 身長170センチメートル位
〇 長髪(黒色、肩くらいまでの長さ)
〇 上衣(黒色系Tシャツ、灰色ベスト着用)
〇 下衣(カーキー色の作業着ズボン)
という特徴で、
〇 国民健康保険課の者です
〇 特別給付金申請の封書は届きましたか
などと話してきたそうです。
 市の職員等が特別給付金に関して、個人宅を訪問することはありません。
 詐欺等の被害に遭わないために、
・ 相手の身分をしっかり確認する
・ 安易に個人情報を教えない
・ 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(令和7年4月29日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に警視庁や熊本県警をかたる男から・兵庫県警からの依頼で電話している。・詐
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月29日)午前9時頃、宇城市小川町西北小川付近の住宅街において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険ですので、イ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
荒尾警察署管内において、高齢者を対象とした訪問購入に関する相談が寄せられています。訪問業者の中には、強引又は違法な勧誘・契約を行う悪質な業者
熊本県警:ゆっぴー安心メール
4月26日(土)午後10時10分頃、熊本市中央区水道町の白川河川敷の道路を女性2人が歩いていたところ、全裸姿の男から、あとをつけられる公然わ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
大津警察署管内居住の方が使用するSNSアカウントに、〇アンバサダーになって、応援のメッセージを送ってほしい〇ショートメールに送るので電話番号
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ