[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1298885)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「鶴屋百貨店」店員を装う不審電話に注意!
2020/05/07 18:43:06
 本日(5月7日)、熊本東警察署管内において、「鶴屋百貨店」の店員を装う「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われる不審電話がありました。
 内容は、
  〇 あなたのクレジットカードを利用して買い物した人がいた
  〇 様子がおかしかったので問い詰めたら商品を置いて逃げた
  〇 このままにしておくとカードを悪用される
というものです。
 被害に遭わないために、
  〇 電話でお金の話がでたら詐欺だと疑う
  〇 個人情報やクレジットカードの番号、暗証番号等を教えない
  〇 在宅時でも留守番電話に設定する
  〇 相手の名前を聞いて一旦電話を切り、自分で調べた電話番号にかけ直して事実確認をする
  〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
荒尾警察署管内にお住まいの方の自宅にスーツを着た20歳代の男性1名が訪問し、「ボイラーの修理が必要だ。費用は14万円ほどかかる。」などと言っ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月12日)午後9時30分頃、玉名市中の商業施設において、買い物中の女子高校生の付近を男がうろつき、しゃがんだりする不審者事案が発生し
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本年9月12日午後6時30分頃、八代市田中北町の路上において、女子生徒が自転車で帰宅中、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ