[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.129564)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺多発 !!)
2013/03/19 14:01:46
   ゆっぴー安心メール
  (還付金詐欺多発!!)
 本日、連続して熊本市役所職員又は、保険事務所職員を名乗る者から電話があり、『医療費の「払い戻し」や「過払い金」』等の名目で、金融機関やコンビニのATMまで誘導し、現金をだまし取った事案が発生しております。
 市役所や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金返還手続きを要求することはありません。
 キーワードは、
 「医療費の還付金があります。」
 「社会保険事務所○○○ー○○○○まで電話を掛けて下さい。」
 「ATMに着いたら電話を架
けて下さい。」
などです。
 このような内容であれば、まず詐欺だと疑い、
○ 冷静に対応する
○ 担当者の部署や氏名を確認
 し、一旦電話を切って、自治
 体等へ電話し確認する
○ 現金を振り込む前に家族や
警察に相談する
などの徹底をお願いします。
 また、「自宅の固定電話を日頃から留守番電話に設定する」ことで振り込め詐欺の電話があった場合に直接犯人と話さず、落ち着いた対応ができますので検討をお願いします。
 詐欺かなと思ったら「さしより」相談!!
   (熊本県警察)

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
8月2日、行方不明者として手配していました阿蘇市内牧にお住まいの88歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがと
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(8月1日)午後3時ころから、阿蘇市内牧にお住まいの88歳の女性が、自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。行方不明者の特徴は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(7月30日)午後11時頃、宇土市築籠町において、家屋の敷地内に侵入し、窓から薄手のカーテン越しに部屋の中をのぞきこむ男が目撃されていま
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月29日)午前9時30分頃、86歳の女性が熊本市北区飛田付近から徒歩で外出したまま行方不明になっています。女性の特徴は、〇身長145
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月29日)、人吉市にお住まいの方の固定電話機に、NTTを名乗る人物から電話があり、・あなたの携帯電話が犯罪に使われている・今から警視
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ