[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.127437)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺未 遂の発生)
2013/02/14 16:41:27
 今月に入り、水俣市内の高齢者宅に、市役所員を名乗る者から電話があり、
 「医療費の過払いがあります。」
 「社会保険事務所に電話してください。」
 「電話番号は、0120−●●●−●●●です。」
と言われ、電話をかけたところ、
 「ATMを使えるかどうか」
と聞かれたそうです。
 市役所や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金を返還することはありませんので、
 ○ 冷静に対応する
 ○ 担当者の部署や氏名を確認し、一旦電話を切って、自治体等へ電話し確認する
 ○ 現金を振り込む前に家族や警察に相談する
などの徹底をお願いします。
 また、「自宅の固定電話を日頃から留守番電話に設定する」等すれば、このような電話があった場合に直接犯人と話さず、落ち着いた対応ができますので検討をお願いします。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年5月9日(金)午前7時45分頃、八代市通町の路上において、しゃがみ込んで登校中の女子児童のスカート内をのぞき込む男が目撃されました。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月10日)、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話に、八代の高校を卒業した息子をかたる男から、◯株の配当金の関係で税金を払わなければ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月10日)、八代市にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察署をかたる人物から電話があり、・マネーロンダリングの捜査をしている・あなたは
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(5月7日)芦北警察署管内にお住まいの方の固定電話に、総務省をかたる音声ガイダンスで・この電話を無視すると、あらゆる電話が使用できなく
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月8日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、携帯電話会社をかたる男から、〇携帯電話料金が未払になっている。〇詳しいことについ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ