[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1250922)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の未然防止)
2020/02/05 13:20:12
 本日(2月5日)、玉名警察署管内において、高齢者宅に弟を装い、
 〇 友人と3人位で株の投資をした
 〇 明日には、お金が戻ってくる
 〇 現金300万円を用意できるか
などと電話をかけ、金融機関から多額の現金を引き出させ、現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
 幸い、高齢者の言動を不審に思った金融機関の迅速な通報により、被害を未然に防ぐことができました。
 同種事案は、今後も続発するおそれがあるため、
 〇 現金を要求する電話は、「詐欺」と疑い、必ずご家族や警察に相談する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
 〇 日頃から家族で合言葉を決めておく
などの対策をお願いします。
 なお、県警では、本年1月から振り込め詐欺を「電話で『お金』詐欺」と呼称しています。1件でも多くの被害防止にご協力をお願いします。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
高森警察署管内の一般住宅に、総務省と警察官をかたる人物から・あなたの携帯電話が悪用されています。・このままでは携帯電話が使えなくなります。・
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(2月25日)午前7時30分頃、小国町宮原の住宅街において、野生の猿が目撃されています。野生の猿はたいへん危険ですので、目撃した場合は、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話機に、NTT職員を騙る人物から、・あなたの電話番号が悪用されています・あなたの電話回線が切れます
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(2月21日)午後5時30分頃、天草市有明町大浦付近において、イノシシ1頭が目撃されています。野生のイノシシは大変危険で、今後も出没が予
熊本県警:ゆっぴー安心メール
芦北町にお住いの男性が、SNSを通じて知り合った女から、〇信頼づくりや税金対策としてお金を振り込んでほしい〇お金は後で返金されるなどと要求さ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ