ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に 注意)
2012/12/07 17:28:42
|
12月3日、荒尾警察署管内で携帯電話に「携帯サイトの利用料が未納なので、至急連絡してください。」というメールが届き、記載されていた番号に電話したところ、「携帯サイトの無料使用期間中に退会されなかったため、使用料が未納で貴方は訴えられる。裁判を避けるためにはお金が必要である。」などと和解金・延滞料を請求され、合計76万4千円を指定された場所にメール便で送金させるという事案が発生しています。
最近、県下では、振り込め詐欺はもちろん類似事案が多発しています。貴方にもこのようなメールが届くかもしれません。 このようなメールが来た場合には、 ○ 不用意に相手方に電話をせず、心当たりがなければ無視する ○ 絶対に、自分の住所・氏名等を教えない などの措置をとり、家族や最寄りの警察署・交番に相談してください。 ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。 返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/18 08:54:15]
令和7年4月10日午後4時頃、八代市植柳元町の公園において、男児が男から平手で頭部を叩かれ、昨日(4月17日)午後6時頃、同所において、同一 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/17 20:44:48]
本日(4月17日)午後5時30分頃、熊本市西区上熊本3丁目所在の韓々坂駅付近において、帰宅途中の女子学生が、男から、「ねぇ、きみ。」「見せる |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/17 17:15:39]
4月15日午後3時頃、菊池郡大津町美咲野の路上において、小学生の男児が徒歩で下校中、後ろから「お菓子あげるからおいでよ。」などと声をかけられ |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/17 17:09:46]
昨日(4月16日)、山江村にお住まいの方の固定電話に、息子をかたる者から電話があり、・同窓会のハガキが届いているか。・明日ハガキが届くから家 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/17 17:06:27]
昨日(4月16日)、八代市内にお住まいの方の固定電話に、息子をかたる男から、・八代高校の同窓会のハガキは届いているか。・株で300万円儲けた |