[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.120786)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に ご注意!)
2012/10/25 14:24:34
 10月23日、八代市内でオレオレ詐欺が発生しました。
 犯人の手口は、息子を名乗り、「急性扁桃炎になって声が変わった」「携帯電話が壊れて番号が変わった」などと電話を架け、その後「女性を妊娠させた」等と言いさらに、弁護士と名乗る者からも電話が架かってきて、お金を要求する典型的なオレオレ詐欺の手口でした。
 被害に遭わないためには、
○電話を一旦切って、息子さんの元の電話番号に架けて確認する
○家族内で合い言葉などを決めておく
○必ず誰かに相談する
○電話を留守番電話に設定する
などを心掛け被害に遭わないようにしましょう。
 また、不審に思った場合は、最寄りの警察署、交番等へ相談してください。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月20日午後6時頃、美里町萱野の路上において、女子中学生が徒歩で帰宅中、男から自転車で後を付けられるつきまとい事案が発生しました。男の特
熊本県警:ゆっぴー安心メール
芦北町にお住まいの方の携帯電話に国際電話番号から、・料金の未払があります。・早急に対応したいので氏名、生年月日を教えてください。などと電話が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月20日(月)午前7時30分頃、水俣市袋から行方不明になっていた80歳位の男性については、本日無事発見されました。ご協力ありがとうござい
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月20日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、千葉県警の警察官をかたる人物から〇あなたが資金洗浄(マネー・ロンダリング)
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月20日)午前7時30分頃から、水俣市袋から80歳代の男性が徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。男性の特徴は、〇身長168
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ