[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1172679)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

【ゆっぴー安心メール(声かけに注意!)】
2019/09/06 16:11:05
 9月5日(木)午後5時頃、天草市五和町の旧小学校の正門付近で、徒歩で帰宅中の男子小学生に対し、軽自動車を運転する男が
「スマホが挟まったけん取って。」
と声を掛け、車に乗るように促す事案が発生しました。
 男の特徴は、
・年齢40〜50歳くらい、黒髪短髪、丸顔、小太り、白色半袖シャツ、黒色短パン
でした。
 保護者の方は、お子さんが危険な目にあわないように
〇外出の際は、できるだけ人通りの多い道を通る
〇知らない人には絶対について行かない、相手の車に乗らない
〇不審者を見かけたらその場を離れる
〇防犯ブザーを鳴らすか、大声を出して周囲に知らせる
などの防犯指導をお願いします。
 不審者を見かけたり、被害にあったときは110番又は天草警察署へ通報してください。

天草警察署生活安全課
0969−24−0110


--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。-----
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)、9月7日(日)の夜、東区内の路上を歩いていた方が、自転車やバイクに乗った犯人に後方からバッグをひったくられる事案が連続で発生
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ