[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.115458)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意 !)
2012/08/21 15:41:35
8月に入って「ゆっぴー安心メール」でお知らせしている実在の会社名をかたった不審電話が、8月18日〜20日にかけて8件連続発生しております。
内容は、熊本南警察署管内の中学校の生徒数名の自宅に、実在のテレビ局の社員をかたる男性から
「中学校と教育委員会から許可をもらっています。新しい番組を制作するのでアンケートに答えて欲しい。ほかのクラスの子の連絡先を教えて欲しい。」
旨の電話があったというものです。
 安易に個人情報を教示すれば、何かの犯罪に使われる可能性があり、大変危険です。
 今後も同様の事案が発生する可能性が高いと思われますので、このような場合
・自分の住所や名前は教えない
・知人(友人など)の個人情報も教えない
・学校に連絡する
などの対策の徹底をお願い致します。
 

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。


登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4/15)、行方不明者として手配していました熊本市南区城南町東阿高にお住いの73歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4/15)午後1時頃から、熊本市南区城南町東阿高にお住いの73歳の女性が、城南町塚原付近から徒歩で行方不明となっています。行方不明者の
熊本県警:ゆっぴー安心メール
水俣警察署管内にお住まいの方が、SNSで「フォローしたら10万円当選」という投稿をみつけて、相手からのメッセージによる指示に従った結果、登録
熊本県警:ゆっぴー安心メール
4月12日から4月14日にかけて、天草市内にお住まいの方に対し、○警視庁の警察官をかたって個人情報を画像で送らせる。○携帯電話に「1,000
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月15日)午後0時頃、阿蘇郡小国町にお住いの方の携帯電話に、警察官をかたる男から、・警視庁捜査部の者です。・あなたが事件の容疑者にな
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ