[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1151242)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(警察官や金融庁職員を装う不審電話に注意)
2019/08/09 16:03:55
 本日(8月9日)、山鹿市内の高齢者宅に、警察官と金融庁の職員を装った者から、
  詐欺グループを捕まえています。
  犯罪に遭わないために、キャッシュカードを預かっています。
  職員が預かりに行きます。
などという電話が架かり、まもなく金融庁を装う職員が訪問してきた事案が発生しています。
 警察や金融庁等がキャッシュカードを預かることはありません。
 被害に遭わないためにも、
  〇 キャッシュカードは渡さない
  〇 暗証番号や個人情報は安易に教えない
  〇 普段から留守番電話設定にしておく
  〇 必ず家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 同様の電話があった場合には山鹿警察署に連絡してください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の個人方の固定電話に、携帯電話会社を名乗る者から「料金が未払いになっている。警察官に電話をつなぐ。」などと電話があり、その後
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月17日)午後5時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話にNTTドコモ大阪をかたる男からお金の請求に関する電話がかかってきました
熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月16日(金)午後4時頃、八代市鏡町鏡において、小学生女児に対し、男がしつこく何回も道を聞いてくるという事案が発生しました。男の特徴は、身
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ