[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.112903)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(犯罪情報)
2012/07/20 14:32:57
 最近、多良木警察署管内の一般家庭に、見知らぬ業者から、「風力発電施設運用権」に関するパンフレットが入った封書が送られてきた後、別の業者から、「風力発電のパンフレットが送られてきましたか。熊本県の女性を優先して送られています。福島県に風力発電を作る予定ですし、何十万、何百万円と儲かるから、私に売って下さい。あと、何口残っているか、相手に電話して確認してください。」等という電話が架かってくる事案が発生しています。被害に遭わないために、安易に儲け話には乗らず、きっぱり断りましょう。不審に思ったら、警察や家族に相談するなどの対策をお願いします。
 
 
 

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月14日)午後3時ころ、熊本市西区上熊本1丁目の交差点において、下校中の小学生男児が信号待ちをしていたところ、背後から男に押される事
熊本県警:ゆっぴー安心メール
4月12日(土)午後0時頃、熊本市西区田崎1丁目の路上において、小学女児が一人で歩いて通行中、不審な男から、腹部付近を背後から触られるという
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本東警察署管内の高齢者宅に、証券会社をかたる男から、〇あなたの息子の株の配当金がある〇振り込むため口座を教えてもらいたいという電話があり、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
4月8日、宇城警察署管内の高齢者宅の固定電話に、息子をかたる男から「高校の名簿が来ていないか。」と電話があり、翌日、再び息子をかたる男から「
熊本県警:ゆっぴー安心メール
「電話で『お金』詐欺」アラートが発令されました。これは、熊本県下全域で短期間に「電話で『お金』詐欺」が多発したため、「特殊詐欺の被害をなくす
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ