[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.1083338)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(新学期がスタート!)
2019/04/04 15:58:15
 来週から新学期が始まります。
 進級、入学される子供達とその保護者の方々、それぞれの立場で期待と不安を持ちながら、新生活をスタートさせます。
 この時期は声かけ事案や不審者情報が多くなります。
 保護者の方は、子供達が危険な目に遭わないように、
〇登下校や外出の際は、人通りの少ない道での一人歩きは避ける
〇不審者を見かけたら、すぐにその場から離れる
〇危険を感じたら、防犯ブザーを活用したり、周囲の大人に助けを求める
等の指導をお願いします。
 また、保護者や学校関係者、自治体、防犯ボランティアの皆様は、普段の生活の中でいつも以上に子供達の見守り活動をしていただき、地域全体で天草の子供達を守っていきましょう。
 不審者情報があれば、110番又は天草警察署・牛深警察署へ通報してください。

天草警察署生活安全課
0969−24−0110
牛深警察署刑事生活安全課
0969−73−2110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月25日)午前1時15分頃、熊本市中央区黒髪4丁目の路上を女性2人が歩いていたところ、陰部を露出した男からあとをつけられる公然わいせ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月24日)午後4時15分頃、熊本市中央区黒髪6丁目の建物敷地内において、小学生男児1名が、知らない男から、「何年生?」と声をかけられ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月24日)手配しておりました、80歳代の男性につきましては、無事発見されましたので、手配を解除いたします。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月24日)午前10時30分頃、80歳代の男性が、熊本県八代市鏡町下有佐付近において行方不明になっています。行方不明者の特徴は、身長1
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県内の一般住宅の固定電話や個人の携帯電話に、熊本南警察署をかたる人物から、〇あなたのキャッシュカードを拾って預かっている。〇詳しく話を聞
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ