[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.107240)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(空き巣・忍込み の増加)
2012/05/12 11:45:04
 5月に入り、県下で空き巣・忍込み事件が増加しています。
 特に、
  無締りの出入口や窓
から、犯人は侵入し、金品を盗んでいます。
 この種の事件は、多額の被害に及び、発見された場合、逃走等するために危害を受けるおそれもある悪質な犯罪です。
 外出の際や就寝する際には
 ○出入口や窓を全て施錠する
 ○ワンドア・ツーロックを徹底する
 ○多額の現金を自宅に保管しない
などの防犯対策をお願いします。
 また、自転車盗などの乗物盗や車上ねらいも、依然として多発傾向にありますので、
 ○二重ロックの徹底
 ○短い間の駐車でも油断せず、必ず施錠する
 ○車内に貴重品を置きっぱなしにしない
も併せて、よろしくお願いします。
 防犯は、一人一人の心がけが大切です。
 大切な財産は、自分の手で守りましょう。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月29日)午後9時頃、玉名市岱明町の住宅において、女性が入浴中、何者かが浴室の窓を開けるのぞき容疑事案が発生しました。のぞき等の被害
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年9月29日(月)午後5時10分頃、八代市鏡町付近において、下校中の男子中学生に対し男2名が乗車した黒色の軽四輪自動車が後方から接近し
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月29日)午後2時50分頃、宇土市野鶴町の路上において、小学生が、自転車に乗った男から「あめを買ってあげる。」などと声をかけられる事
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年9月6日及び同月26日に熊本県天草市亀場町の路上で発生した2件の声かけ事案については、それぞれの行為者を特定し、解決しました。ご協力
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月26日)午後4時30分頃、大津町大津の路上において、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、〇40歳代〇身
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ