ゆっぴー安心メール(還付金詐欺!)
2019/02/08 19:16:01
|
合志市内で、
〇市役所の国民健康保険課の者です。 〇これまで支払われているお金の一部が戻ってきます。 〇手続きは銀行で行ってください。 等と電話をかけ、その後、更に銀行の職員を名乗る者から電話をかけて、 〇書類の番号が必要です。 〇コンビニの機械を操作すれば、書類の番号が分かります。 旨、近くのコンビニのATMまで誘導して、お金を振り込ませようとする還付金詐欺の電話が架かっています。 被害に遭わないように、 〇コンビニ等のATMで還付手続きを説明されたら詐欺と疑う 〇相手の氏名等を確認して、市役所の代表電話へ電話する 〇個人情報を教えない 〇一人で判断せず、家族や警察に相談する 等の対策をお願いします。 熊本北合志警察署(096−341−0110) -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/11 18:50:00]
本日(4月11日)午後3時30分頃、天草市栄町にお住まいの方の自宅固定電話に「還付金が発生しています。」との音声ガイダンスが流れた後、国民年 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/11 17:26:22]
昨日(4月10日)、芦北警察署管内の一般住宅の固定電話に、宮城県警をかたる男から、・詐欺事件で男を逮捕した・あなたの銀行口座が使用された履歴 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/11 17:22:56]
本日(4月11日)午後4時15分頃、玉名郡和水町瀬川の住宅街において、サル1匹の目撃情報がありました。現在も確保に至っていないことから、今後 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/11 15:17:49]
昨日(4月10日)から、熊本県立荒尾高等学校卒業生の息子さん(50歳代)がいる家庭を対象に、息子をかたり、〇荒尾高校の同窓会名簿が送られてき |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [04/11 11:54:07]
4月10日(木)午前6時20分頃、八代市北の丸町の路上において、男が自転車に乗車中の女子高校生に向けて、傘を振り回して身体に当てるという事案 |