新型コロナウイルス感染症対策について
2023/08/10 17:13:02
|
【行政情報】
2023/08/10 17:10 新型コロナウイルス感染症対策について 健康ほけん課から、お知らせします。 これから、お盆の時期を迎え、普段会わない人との接触の機会が増加し、感染のリスクが高まります。感染拡大を防ぐため、基本的な感染防止対策をお願いします。 〇長崎県からのお願い 1 高齢者や基礎疾患をお持ちの人は、感染すると重症化しやすいため、特にご留意いただくようお願いします。 2 発熱など体調不良時は、無理せず、外出をお控えいただき、やむを得ず外出される場合はマスクの着用をお願いします。 3 医療のひっ迫を防ぐため、症状が重い場合を除き、医療機関の受診はなるべく平日の診療時間内にお願いします。 4 お盆には多くの医療機関が休診となるため、抗原検査キットや解熱剤を事前に準備しましょう。症状が軽い場合は、解熱剤等で自宅療養も可能です。 5 感染した際は、発症の翌日から5日間かつ症状軽快後24時間は外出を控えることが推奨されています。感染後10日間が経過するまではマスクを着用するなど周りの人へうつさないよう配慮しましょう。 平戸市防災ホームページ http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/ 平戸市役所 総務課 0950-22-4111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
平戸市防災メール [02/23 18:11:38]
【行政情報】2025/02/2318:10【大島地区対象】犬による追い込み猟の実施について地域振興課からお知らせいたします。2月24日から2 |
![]() |
平戸市防災メール [02/22 11:14:40]
【行政情報】2025/02/2211:13火災鎮火平戸市消防本部からお知らせします。木ヶ津町、木ヶ津町第2公会堂付近において、発生しました林 |
![]() |
平戸市防災メール [02/22 09:59:11]
【緊急情報】2025/02/2209:57火災発生(平戸11分団管内)平戸市消防本部からお知らせします。只今、木ヶ津町第二公会堂付近において |
![]() |
平戸市防災メール [02/22 09:01:59]
【行政情報】2025/02/2209:00火災予防広報こちらは平戸市消防本部です。この時期は空気が非常に乾燥し、火災が起こりやすくなっていま |
![]() |
平戸市防災メール [02/21 18:43:45]
【行政情報】2025/02/2118:40「歩きながらごみ拾おうかい」について田平まちづくり協議会からお知らせします。明日、田平町内におきま |