長崎県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

長崎県 - 平戸市防災メール
公式サイト

【警戒レベル4 避難指示】発令について
2022/09/05 13:58:53
【行政情報】
2022/09/05 14:00
【警戒レベル4 避難指示】発令について

 総務課からお知らせします。
 台風に伴い、午後2時に市内全域に「警戒レベル4 避難指示」を発令しました。
 台風による暴風、大雨、高潮などによる災害が予想されますので、早めの避難を開始してください。
 また、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方については、避難所を別に設けておりますので、避難をされる方は平戸市警戒本部22-4111までご連絡ください。
 なお、感染し自宅療養している方の避難所は、県が準備している避難所になりますので、県北保健所57-3933へお問い合わせください。

 一般の避難所は、下記のとおり午後3時から開設します。


■平戸文化センター(岩の上町1529)
■平戸中学校体育館(鏡川町42)
■田助小学校体育館(大久保町441-1)
■中野ふれあい会館(中野大久保町796-1)
■中野小学校体育館(中野大久保町888)
■度島小中学校体育館(度島町1082)
■中部ふれあいセンター(紐差町678-1)
■中部中学校体育館(紐差町363)
■獅子ふれあい会館(獅子町1025-1)
■旧中津良小学校体育館(下中津良町409)
■旧堤小学校体育館(堤町382)
■多目的研修センター(辻町199)
■津吉小学校体育館(田代町575)
■南部中学校体育館(津吉町241)
■志々伎ふれあい会館(志々伎町292-1)
■志々伎小学校体育館(志々伎町1295)
■野子小中学校(野子町1955)
■生月船員福祉会館(生月町舘浦107-2)
■生月町中央公民館(生月町里免1660)
■田平町民センター(田平町山内免270-1)
■田平東小学校体育館(田平町下亀免583)
■田平南小学校体育館(田平町下寺免47)
■大島村公民館(大島村前平1840-1)
■大島中学校体育館(大島村前平2037-1)

平戸市防災ホームページ
http://www.bousai.city.hirado.nagasaki.jp/

平戸市役所 総務課
0950-22-4111

スポンサーリンク
スポンサーリンク

平戸市防災メール の最新 (5件)

平戸市防災メール
平戸市防災メール [06/23 06:00:46]
【行政情報】2024/06/2305:58フェリー度島「本村−平戸間の直行便」についてフェリー度島から、お知らせします。本日のフェリー度島は
平戸市防災メール
平戸市防災メール [06/17 17:07:19]
【行政情報】2024/06/1717:05第5弾ひらどプレミアム商品券の利用について商工物産課からお知らせします。第5弾ひらどプレミアム商品
平戸市防災メール
平戸市防災メール [06/15 18:31:52]
【行政情報】2024/06/1518:30【田平地区】釜田川クリーン大作戦の実施について平戸市役所田平支所地域振興課からお知らせします。明日
平戸市防災メール
平戸市防災メール [06/15 08:11:50]
【行政情報】2024/06/1508:10第10回コラスまつりの開催について未来創造館からお知らせします。本日(6/15)から明日(6/16
平戸市防災メール
平戸市防災メール [06/14 10:05:30]
【行政情報】2024/06/1410:03消防車のサイレン吹鳴について(出場)平戸市消防本部から、お知らせします。只今のサイレンは、木引田町
スポンサーリンク

長崎県のメールマガジン (14) Today Yestaday

4,009長崎県警察 メールでお知らせ?安全・安心情報?  New! 3,795平戸市防災メール  New! 1,456防災ガイドながさき 949長与町町内放送メール 895大村市メールマガジン 743諫早市防災メール配信 701佐世保市消防局災害情報配信サービス 643川棚町公式モバイルサイト 286土砂災害警戒情報メール配信システム 101させぼ防災メールサービス(PC版) 60時津町メール配信サービス 0壱岐市防災・火災緊急情報 防災メール 0佐々町緊急情報メール 0波佐見町防災メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加