災害支援ボランティアを募集します
2017/08/22 11:03:38
|
諫早市社会福祉協議会では、平成29年7月九州北部豪雨により甚大な被害を受けた方々の支援を行うため、8月に引き続き、災害支援ボランティアバスを次のとおり運行(日帰り)します。
そこで、下記運行日に被災地で災害ボランティア活動を希望する方を募集します。 ◆運行日(申込締切日) 第3回 9月23日(土)(9月8日(金)) 第4回 10月14日(土)(9月22日(金)) 第5回 11月11日(土)(10月20日(金)) 第6回 12月 9日(土)(11月17日(金)) ◆募集人員 各16名(先着順)※定員になり次第締め切ります。 ◆参加条件 18歳以上の健康な方で、諫早市内に在住または通勤されている方 ◆参加費 無料(食事と飲み物は各自ご持参ください。) ◆活動用の持参品・服装 食料・飲料・作業着・帽子・雨合羽・長靴・タオル・着替えなど ◆申込方法 各回の申込締切日までに参加申込書に必要事項を記入の上、FAX、持参、郵送にてお申込みください。また、高校生の方については別途、保護者様の承諾書が必要です。 (受付時間:平日8:30〜17:15) 参加申込書及び承諾書の様式や詳細は、諫早市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 ◆申込・問い合わせ先 諫早市社会福祉協議会 地域支援課 住 所:諫早市新道町948番地(諫早市社会福祉会館内) 電 話:0957-24-5100 FAX:0957-24-5101 ホームページ:http://isahaya-shakyo.jp/ (諫早市) |
スポンサーリンク
|
諫早市防災メール配信 [01/31 17:30:11]
長崎県では、2月3日(月曜日)の夜から6日(木曜日)頃にかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まり、大雪となる恐れがあり |
|
諫早市防災メール配信 [01/31 17:05:44]
現在、諫早市内で火災が多発しています。冬は空気が乾燥し、暖房器具などの火気を使う機会が増え、火災が起こりやすい季節です。火の元、火の取り扱い |
|
諫早市防災メール配信 [01/29 15:30:38]
諫早市からお知らせします。現在、長崎市戸石町の80歳代の男性が行方不明となっています。男性の特徴は身長168cmくらい、体格は、やせ型、白髪 |
|
諫早市防災メール配信 [01/16 15:10:38]
令和7年2月1日を期日として、全国一斉に農林業センサスの統計調査が行われます。令和7年1月中旬から、調査員が農業・林業を営む世帯を訪問します |
|
諫早市防災メール配信 [01/09 17:30:38]
諫早市からお知らせします。今夜から10日明け方にかけて、大雪となる恐れがあります。道路や水道管の凍結にご注意ください。(諫早市)登録内容の変 |