高齢者方に連続して詐欺の電話!
2021/12/13 18:43:26
|
令和3年12月13日、鳥栖市居住の複数の高齢者方の固定電話に市役所職員を名乗る詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、 介護年金の還付金手続きがされていません どこの銀行の口座を持っていますか 通帳、カードを持ってATMに行ってください などと言って、携帯電話番号を聞き出し、さらに金融機関職員を名乗ってATMで現金を振り込ませようとしています。 【警察からのお願い】 ・「ATMで手続きをしてください」は詐欺です ・ATMでお金は戻りません ・電話やメール「保険料(年金)の払戻しがある」などと言われたときには、ニセ電話詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談してください 〇 このメールに関する情報は、 鳥栖警察署(0942-83-2131) へお願いします。 このメールは、佐賀県「防災ネットあんあん」メールの内容を元にさがんメールより自動送信されています。 登録情報の確認・変更を行いたい場合は touroku@sbss.jp へ空メールを送信して下さい。 |
スポンサーリンク
|
さがんメール [02/01 06:12:17]
さがんメールです。発表日時:2025年02月01日06時11分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>佐賀県では、 |
|
さがんメール [02/01 04:26:19]
さがんメールです。発表日時:2025年02月01日04時24分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>佐賀県では、 |
|
さがんメール [01/31 23:04:07]
さがんメールです。発表日時:2025年01月31日23時03分標題:佐賀県気象警報・注意報発表発表内容:<佐賀県の注意警戒事項>注意報を解除 |
|
さがんメール [01/31 18:44:41]
佐賀南警察署からのお知らせです。令和7年1月31日午後2時40分頃、新栄東二丁目の道路上において、下校途中の小学生児童が、年齢50歳代身長1 |
|
さがんメール [01/31 17:47:27]
令和7年1月30日午後3時30分ころ、佐賀市鍋島三丁目の歩道を小学生女児が歩いていたところ、50歳代男性からつきまとわれる事案が発生しました |