[情報メールいとしま] 防災・防犯 (No.2053711)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福岡県 - 情報メールいとしま
公式サイト

糸島市でニセ電話詐欺事件発生
2023/10/23 09:03:18
 10月20日午前10時00分ころ、糸島市在住の男性が使用するパソコン画面に「ウイルス感染」と表示され、指定された電話番号に連絡したところ、ウイルス除去を名目に電子マネーカードを購入するよう指示され、総額74万円をだまし取られる詐欺事件が発生しました。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
●多額の電子マネーカードを買っている人や、電子マネーカードを見ながら通話している人などを見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。

※このメールは、糸島警察署からの情報をもとに、糸島市危機管理課から配信しています。

お問い合わせ・情報提供先
糸島警察署生活安全課
323−0110

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/itoshima/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/itoshima/home
スポンサーリンク

情報メールいとしま の最新 (5件)

情報メールいとしま
9月6日午後7時50分ごろ、糸島市高田2丁目付近の道路上で、自転車で通行中の女子高校生が、白色の軽自動車に乗った見知らぬ男から「自転車見せて
情報メールいとしま
糸島市では、安全・安心なまちづくりのため、市内の老朽化した空き家等の解体費用の一部を補助しています。一次募集は終了いたしましたが、予算の範囲
情報メールいとしま
こちらは、糸島市役所危機管理課です。先ほどの高齢者等避難の放送については、誤って放送がされたものです。避難の必要はございません。大変ご迷惑を
情報メールいとしま
こちらは、糸島市役所危機管理課です。先ほどの高齢者等避難の放送については、誤って放送がされたものです。避難の必要はございません。大変ご迷惑を
情報メールいとしま
こちらは、糸島市役所危機管理課です。大雨による災害発生の危険性が低くなったため、8月12日(火曜日)16時00分に、桜野校区に発令していた、
スポンサーリンク

福岡県のメールマガジン (15) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ