台風10号接近に伴う注意喚起について
2020/09/04 17:32:22
|
台風10号が7日(月)の午前9時に福岡県へ最接近する見込みです。
福岡管区気象台によると、6日(日)から7日(月)にかけて、広範囲で記録的な大雨・暴風・高波・高潮になるおそれがあり、 最大級の警戒を呼び掛けています。 市民の皆様におかれましては、今後気象台の発表する気象情報や糸島市の発表する避難情報に留意し、 自らの命や、大切な人の命を守るため、早めの対策をお願いします。 1.事前の備え 前日までに台風への備えをしましょう。 庭やベランダなどの飛びやすい物は、屋内へ移動するか、固定をしてください。 付近の避難所の場所を確認し、避難所のみでなく、親戚や友人宅・自宅の二階など安全な場所へ早めの避難を検討してください。 2.不要な外出の自粛 雨や風が強くなってからの外出、屋外での作業は絶対に控えてください。 海岸や河川等の危険な場所には絶対に近づかないでください。 3.情報の収集 テレビやラジオなどの気象情報や、糸島市からの防災情報に十分に注意してください。 防災情報は下記よりご確認ください。 糸島防災ポータル https://smappon.jp/w595nmlc 気象庁HP http://www.jma.go.jp/jma/index.html 4.避難所の開設 6日(日)13時より避難所として、各校区の市立コミュニティセンター(旧市立公民館)・健康福祉センターあごらを開設します。 食料や飲料水は避難される前に各自ご準備をお願いします。 また、マスクなど感染症の予防対策をし、着替え、毛布、体温計を各自可能な限りご持参ください。 5.新型コロナウイルス感染症対策 避難所だけでなく、安全が確保できる親戚や友人宅での避難、自宅での在宅避難も検討してください。 避難を行う場合は、マスクや消毒液などを持参し、手指の消毒や手洗いの徹底をしてください。 6.高潮への警戒 この時期は潮位が高いため、海沿いの地域では高潮に警戒してください。 ※本内容は、9月4日(金)17時30分に防災行政無線で放送した内容です。 なお、週末にかけて繰り返し放送を行う予定です。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 糸島市役所危機管理課 092-332-2110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
情報メールいとしま [04/25 12:02:12]
令和7年4月23日(水)午後5時58分頃、糸島市神在西の国道202号線にて、歩行者と乗用車が衝突し、歩行者が死亡する事故が発生しました。交通 |
![]() |
情報メールいとしま [04/15 14:30:07]
こちらは糸島市危機管理課です。捜索しておりました、伊都の杜にお住まいの相澤陸人(アイザワリクト)さんは、見つかりましたのでお知らせします。ご |
![]() |
情報メールいとしま [04/15 11:50:07]
こちらは糸島市危機管理課です。ただいま、行方不明者を探しています。伊都の杜にお住いの相澤陸人(アイザワリクト)さん男性10歳、身長147セン |
![]() |
情報メールいとしま [04/13 06:23:12]
本日の市営渡船ひめしまについて、下記の便が欠航となりますのでお知らせします。【欠航日時】令和7年4月13日(日曜日)第1便欠航(姫島発7時0 |
![]() |
情報メールいとしま [04/04 08:47:36]
下記期間において春の交通安全・安全安心まちづくり運動を実施します。「交通事故のないまちづくり」「安全で安心して暮らせる社会の実現」を呼びかけ |